To get close to someone's heart.

結日-musubi-

結日という言葉に、

「日々、自然と調和しながら、心と身体に心地よく豊かな暮らしをおくる人でありたい。そして、それを望む人に寄り添いたい。」

という想いを込めました。

心と体を結ぶ "Swedish massage"
呼吸と自分を結ぶ "Yoga"
自然と自分を結ぶ "里山の暮らし"

これらに触れることで、
優しく心地よく豊かな日々を贈ります。

自然とわたしを結ぶと
まるっと、ほっとするように。

「好き」や「満たされている」を結ぶと、心地よさになるように。

手と手を結んだら
あったかい気持ちになるように。

ある一日と、またある一日を結んだら、
「わたし」や「あなた」という人になっていくように。

結日を通して、
あなたの大切なものや
心地よさに繋がるもの
まあるい愛を感じるものに
改めて気づいてもらえたら
とっても、とっても
嬉しく思います。

縁側の窓を開けて
のんびりと、お待ちしております。

〜結日〜 結理

*オープンに向けて準備中ですが、結日のことを少しでも知って頂けたらと思いこちらのサイトを作りました。正式なオープンの際は、こちらのページとSNSなどでご連絡致します。どうぞ温かく見守って頂けますと幸いです。

my

Profile

みなさん、はじめまして。
結日の結理(ゆり)です。

結日は心地よく、それぞれにしあわせな暮らしを送るために、「感じる」ことを大切にするキッカケ作りや喜びを伝えたいと思い始めました。

ちょっと長くなりますが、私のお話を。

私は幼い頃から、野や空き地で走り回ったり、いきなり座り込んで石や花や虫を見たり、空を眺めたり、自然のことや近所の人や心のことを想像したりすることが好き(だから本も好き)でした。
父は塾より外で遊べという人ですし(教員なのに、教員だから?)、母からは花遊びや料理や、自然の絵本などを教わりました。姉には、たくさん外遊びや文化的な旅に付き合って貰いました。
とにかく想像好きでオテンバで、動植物と話ができる魔女になりたいと夢見る日々を過ごしてきました。

今は、そう育ててもらってよかったなぁと感謝しています。
なぜなら、自然や人と触れ合うことで「感じることの楽しさ」を知り大人になることが出来たからです。

成長してから、より強くそう思うキッカケとなった言葉があります。

「『知る』ことは、『感じる』ことの半分も重要ではない」

レイチェル・カーソンという生態学者の著作『センス・オブ・ワンダー』の中で語っている言葉です。

この言葉に出会い、意識して「感じる」を大切にするようになってからは、身の周りで起こることや何気ない風景も面白く、不思議や驚きを感じられるようになりました。そして、そこから興味が湧き、知ろうとするサイクルが楽しくて満ち足りた時間になっています。

コンクリートの隙間や、道端から顔を出す野草。
草花の間をせっせと飛び回るミツバチの羽音。

家の中にいても感じる、季節で変わる陽射し。

夕暮れにどこかの家から聞こえる「ただいま」の声。

となりにいる人の温かい肌や声。

一見当たり前かもしれない暮らしの中で興味や楽しさを感じ、様々な存在に影響されあいながら生きていることを知り、命そのものに感謝や心地よさを見出せるようになった気がしています。

結日では、自身の経験から特に「感じること=感性」が活き活きと動き出すように思っている【触れること】を大切にしています。
【肌に触れる】
【自然に触れる】
【呼吸に触れる】
この3つが軸となっています。

わたしも、まだまだ深めていきたいと思っている探求者です。
みなさんと一緒に、ゆっくりと、丁寧に、感じることを楽しんでいけたらと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

埼玉で生まれ育ち、2019年より大切な人と大分県杵築市山香町に暮らす。
バイブルは『原作・風の谷のナウシカ』『アルケミスト』『西の魔女が死んだ』『遊び図鑑』。

☘︎︎全米ヨガアライアンス(RYT)200時間 修了

☘︎︎ホームケアヘッドセラピー®︎ 修了

☘︎︎ AROMATIQUE INSTITUTE Basic Aromatherapy Ⅰ 修了

☘︎︎スウェディッシュ・マッサージ ä lva菅原和美氏に師事

☘︎︎AntiGravity®︎Fitness 2 star instructor trainer 他各種

Menu

Swedish massage

私はスウェディッシュマッサージが受ける側として純粋に好きです。

「部分的な自分ではなく、全部まるっと体も心も満たされる方法があったんだぁ」
「触れてもらうって心地よくて、しあわせなことなんだなぁ。」

と出会ったときの感動を今もくっきり思い出せます。
肌に触れる、触れられるのチカラを感じました。

現代のオイルマッサージの源流と言われているスウェディッシュマッサージは、およそ200年前にスウェーデン生まれの医師Per Henrik Ling(1776-1839)によって確立されたと伝えられています。
そして、今日までスウェディッシュマッサージの科学的研究が数多く進められ、筋肉療法として徐々にそのマッサージシステムが構築されてきました。

スウェディッシュマッサージはごく少量のオイルを使用します。しっかりと手を密着させることができるので、筋肉をよくとらえ、体の芯から温まります。また、優しいリズムのあるタッチは自律神経に働きかけ心までもが解れていきます。そして結日ではほとんどの時間が、「手」で丁寧に触れさせて頂きます。

price

coming soon

Menu

Yoga

わたしは風を感じると
深呼吸がしたくなります。

この風はどこの森で生まれて、
その空気はどんな香を運ぶのか。
その風は遠い海原をわたって、
たくさんの町を通りすぎ、
美しい稜線を越えて、
この山香という里に辿り着き
わたしの身体の中にやってくる。

そんな自然や世界と繋がる
ストーリーを想像しながら
繰り返す呼吸は
いつもより愛おしく、
心地よく、深く呼吸でき
自分に戻れるように感じます。

そして、yogaを通して
その人が何を感じ
目の前にあることをどう捉え
選びとっていくか。
その過程がすごく面白い
ストーリーであると感じています。

Yogaを伝える人はたくさんいて、
人それぞれに信じるものがあり、
良い悪いの世界ではないと思っています。

結日では、結日らしい
ストーリーのあるYogaを
紡いでいきたいなぁと思っています。

Price / coming soon

Our supporter

Special thanks

結日では
心地よい時間を生み出すために
様々な方に関わって頂いています。

好きだなぁと
感じるものや
尊敬する考え方、
共感する想いを
ふんわりと
野の花が香るように
さり気なく結日へ
ちりばめてみました。

そんな大切なものを
ひとつひとつ
ご紹介したいと思います。

älva

長野県佐久でしあわせに暮らすご夫婦がひらいている、心とからだに触れる空間です。わたしは、älvaの和美さんにスウェディッシュ・マッサージを伝え教えて貰いました。こんなに丁寧に、優しく想いを込めて「ぜんぶ含めてひとつのわたし」に触れてくれる手があったんだぁと正観さんと和美さんに出会ったとき感動して、涙が溢れそうになりました。
あなたも、わたしも、からだ・こころ・流れ・暮らし・声いろんなもので美しく成っていて、それにまるっと触れてくれるお2人です。

SUNTOLUNA

結日での施術着や、施術前後の時間に寛いでいただくためにSUNTOLUNA(サントルナ)のリラックス・ウェアをご用意しました。
生産過程から、着用中までも地球と人に優しいという想いを大切に作られた着心地のよいウェアです。SUNTOLUNAでは他にも、「調和のとれた心地よいライフスタイル」をコンセプトにしたアイテムを取り扱っています。

山香文庫

施術前後や寛ぎの時間などに
おだしするほうじ茶は
山香文庫の主人・牧野が
備長炭で丁寧に焙じたもの。
茶葉は国東半島の
見晴らしのよい山の上で、
お師匠と牧野の手により
有機栽培で育てられました。
部屋中に漂う香りの良さと、
素朴で優しい味は
ほっと心身を整えてくれます。

顔と土地の見えるところから
お茶をいただける安心感は
何にも変えがたいと思っています。

OH HEY, FOR BEST VIEWING, YOU'LL NEED TO TURN YOUR PHONE